Jオーケストラは世界の中心であり在留邦人3.8万がいる都市ニューヨークにて、世界で活躍している日本人の方々へのエールも込めて、音楽の殿堂「Stern Auditorium/Perelman Stage at Carnegie Hall」にてコンサートを開催します。本公演に向けてJオーケストラはメンバーを募集しています。医療従事者および医療系学生の背景を活かした社会貢献活動の一環として、ぜひこの機会にJオーケストラにご参加ください。
日時 2025年7月18日(金)夜
場所 Stern Auditorium/Perelman Stage at Carnegie Hall
曲目 ドボルザーク作曲:交響曲第九番「新世界より」、ベートーベン作曲:ピアノ協奏曲第五番「皇帝」、エルガー作曲:行進曲「威風堂々」第一番
指揮者 柳澤寿男
練習 都内近郊で日曜日中心に8回程度 ※国内リハーサルコンサート7月13日(日)文京シビックホール
参加費用 「個人手配渡航費またはツアー代1名35万円前後」+「エントリー費25万円(学生19万8千円)」
※リハーサルコンサートエントリー費も含む
※リハーサルコンサート7月13日(日)夜公演 文京シビックホール(国内在住者は原則全員参加)
ツアー概要(個人手配の渡航でも構いません)
東武トップツアーズ
7月17日(木)羽田発→7月21日(月)羽田着 JAL
ザ マンハッタン アット タイムズスクエア泊(2泊)
ツアー代2名一部屋 1名35万前後 (旅行会社に直接支払いカード払い可能)
日本の国力低下が懸念されているなか、世界の中心であるニューヨークには在留邦人が約38000人います。ニューヨークをはじめとする世界で活躍している在留邦人の方々は.民間外交の最前線で我が国と諸外国との相互理解の要であることは疑いの余地はなく、世界平和や社会の安定に寄与されています。それらの方々へのエールも込め、ドボルザークが交響曲第9番「新世界より」を世界発初演したカーネギーホールで、同じ「新世界より」を演奏する計画です。医療従事者中心団体ですが、そうでない方でも、まだ参加枠がございますので、ご参加希望される方はJオケのホームページにお問い合わせください。(諸条件あり)
カーネギーホール演奏参加に関するお問い合わせは、jorchestra1995@gmail.comまでご連絡ください。
私たちはコロナの状況が落ち着いてきた今「音楽から生まれる共鳴・共感が社会の安定につながる」の理念を掲げ、蓋をしていた音楽への情熱を開放し、オーケストラ音楽活動を通して私たち演者同士、観客の皆さま、応援してくださる皆さまとの共鳴・共感を創生し、私たちの背景を活かした社会貢献活動の計画を並行しながら、この活動をすすめています。
実行委員長 宮坂厚弘(歯科医師)
実行委員はその他10名(医師・歯科医師・薬剤師・看護師・医学生等)
参加者
医師・歯科医師・薬剤師・看護師・その他コメディカルと医療系学生が中心に110名ほど
参加者出身校
東京慈恵会医科大学、慶応義塾大学、聖路加国際大学、星薬科大学、日本歯科大学、東京歯科大学、東京医科歯科大学、東京女子医科大学、昭和大学、岡山大学、信州大学、弘前大学、防衛医科大学、杏林大学、日本大学、早稲田大学、上智大学等
1971年長野県生まれ。現在、バルカン室内管弦楽団音楽監督、コソボフィルハーモニー響首席指揮者、ベオグラード・シンフォニエッタ名誉首席指揮者、東北ユースオーケストラ指揮者、京都フィルハーモニー室内合奏団ミュージックパートナーを務めている。
日時:2024年9月8日 13:30開演(13:00開場) 場所:昭和女子大学 人見記念講堂
指揮:柳澤 寿男 ピアノ:小沢 咲希 アンバサダー:福田典子・斎藤遥陽
演目:ラフマニノフ 交響曲第二番、ガーシュイン ラプソディーインブルー、シベリウス フィンランディア